勾玉の由来と身につけ方は?勾玉のパワーストーン効果についてご紹介します





勾玉とは元々、日本の神様が由来で現代の天皇家にも引き継いでいる三種の神器の一つです。

この勾玉にも様々なパワーストーンで作られており身につけ方によって効果も違います。

それでは勾玉の由来と身につけ方、勾玉のパワーストーン効果についてご紹介いたします。

【スポンサーリンク】

勾玉の由来と歴史について

勾玉は縄文時代から存在していました。

勾玉は日本の神様と大きな由縁があり日本神話では諸説ありますがスサノオの乱暴ぶりに天照大御神は天岩戸に隠れ嘆き続けました。

その際に引き篭もっていた天照大御神を呼び寄せるために勾玉が使われたり、天照大御神が武装した際に勾玉を身につけたりと日本神話には勾玉にまつわる話がいくつも登場します。

そして弥生時代になると卑弥呼はじめ呪術師が勾玉を扱うようになります。

 

勾玉と天皇について

日本の天皇は神武天皇から現代の令和になるまで引き継がれていますが、ご存知のとおり天皇は神様の子孫です。

そして皇位継承の際に神様から引き継いでいる「三種の神器」が代々受け継がれてきました。

三種の神器とは八咫の鏡(やたのかがみ)、草薙の剣(くさなぎのつるぎ)、そして八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)をいいます。

八咫の鏡と草薙の剣はレプリカですが、八尺瓊勾玉は現代も本物が受け継がれています。

このように、気の遠くなるほどの遥か昔、神様が誕生したときから勾玉は受け継がれているのです。

ロマンがありますねー!

 

【スポンサーリンク】

勾玉の形について

勾玉は独特な形をしています。

この形は胎児説、月説、陰陽説、象牙説などがありますが、一概にはハッキリしていません。

あなたにはどのような形にみえますか?

私には胎児に見えます^ ^

 

勾玉のパワーストーン効果と選び方について

勾玉は翡翠(ひすい)、瑪瑙(めのう)、水晶などが人気ですが他にもタイガーアイ、アベンチュリン、マラカイト、オニキスなども人気があります。

勾玉自体は魔除けや霊障の予防に効果がありお守りとして扱われてきました。

また、形がふっくらとした厚みのあるデザインの勾玉は厄除け以外に願い事を叶える効果もあるといわれております。

勾玉自体はパワーストーン(天然石)を削って勾玉の形に整えられたものなのでどんな効果を求めるかによって使用されているパワーストーンを選ぶ必要があります。

★厄除け

・水晶   ・翡翠   ・オニキス

・タイガーアイ   ・マラカイト

・ターコイズ   ・モリオンなど

 

★恋愛運

・ローズクォーツ   ・赤瑪瑙

・アクアマリン   ・インカローズ

・クンツァイト   ・ガーネット

・ピンクトルマリンなど

 

★仕事運

・タイガーアイ   ・ラピスラズリ

・サファイア   ・シトリン

・ルチルクォーツなど

 

★対人運

・ブルーレースアゲート   ・ブルーカルセドニー

・マラカイト   ・アイアゲート

・オニキス   ・アクアマリン

・カルセドニーなど

 

★健康運

・翡翠   ・赤瑪瑙   ・琥珀

・アベンチュリン   ・水晶

・ガーネットなど

 

勾玉の身につけ方について

勾玉は穴の開いている部分に紐を通しペンダントとして身につけるのが一般的です。

ただ、デザインがいかにもオカルトっぽい…と感じる方も少なくないと思うので、気になる方は服の下に忍ばせると良いですよ。

他にも車や子供のカバンに着けて交通安全のお守りにするもオススメです。

 

勾玉の身に付け方についてのまとめ

唯一無二の八尺瓊勾玉は神様から受け継ぎ現代の天皇にも引き継がれています。

現在でも勾玉の形をしたパワーストーンは厄除けとして人気があります。

勾玉の入手先はパワーストーンショップにもありますが、神社で入手することも可能で、中でも出雲大社の勾玉は人気があります。

願い事に沿った勾玉を身につけてみてくださいね。

【スポンサーリンク】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です